10月1日〜11日 呉竹創業120周年記念 特別展【京都タカシマヤ】

呉竹創業120周年記念~特別展 「かく」を楽しむ・「書く」感じる11日間~

日程:2022年10月1日(土) 〜 11日(火)
会場:京都タカシマヤ6階文房具売場

明治35年(1902年)、墨造りからはじまった〈呉竹〉は、2022年に創業120周年を迎えます。
手書き、書くことの大切さを守りつつ、墨から、筆ぺんへ。筆ぺん「黒」の世界から「カラー」の世界へ。カラーペンや、画材・顔彩など、あらゆるアートや、クラフトに使っていただける商品を提供し続けます。
〈呉竹〉は、「手書きの温かさ」「手造りの良さ」を実感していただける商品をお届けいたします。
(京都タカシマヤwebサイトより)

【にぎり墨体験会】
■10月1日(土) (1)午前11時~ (2)午後2時~
■各回30名様

【墨の木型彫刻職人 彫刻実演】
■10月2日(日) 午前11時~午後5時
※途中休憩をはさみます。

詳細は京都タカシマヤwebサイトをご覧ください。

京都タカシマヤ この道ひとすじ 日本の伝統展 8/24(水)~29(月)

毎年恒例、京都タカシマヤで開かれる「この道ひとすじ 日本の伝統展」にて、玉林堂の出品があります。
それに伴い、玉林堂の店舗は以下の日程で臨時休業となります。また、お盆期間は通常営業です。
休業:8月23、24、29日(予定)

この道ひとすじ 日本の伝統展
開催期間:2022年8月24日(水)~29日(月)
営業時間:10〜20時(最終30日は17時で閉場)
会場髙島屋 京都店 7階 催会場

京都タカシマヤ特設ページ

日本全国から様々な職人さんが集まり実演販売をしてくれます。珍しいもの、詳しく知りたいものなど、直接職人さんと話して知識を深めることもできます。
玉林堂からは、鳥取・因州和紙と奈良・古梅園の墨を出品致します。
ぜひおこしください。